fc2ブログ

プロフィール

ryuunji

Author:ryuunji
宮崎県の児湯郡都農町にあります龍雲寺の住職吉田憲由です。
御縁をいただいて平成18年に延岡市から家族4人で移住をしてきました。
最初は知り合いが一人もいなかったのですが、地域の方々が家族のように迎えてくれました。
そんな温かい人いっぱいの、力溢れる都農町です。 
龍神様のお寺 龍雲寺では すべての行事は参加型にしています。
是非、参加することで温かさに触れ ちからをいただきに龍雲寺にお越しください。
龍雲寺は
「地域の誇りとなるお寺を目指してまいります!」

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

小坊主さんの夏修行

7月23日から27日まで『小坊主さんの夏修行』
校長先生で
東京のお寺に行ってきました❗
子供の力 明るさは無限大❗
みんなで助け合いながら
思いやりの心を育てました!




7月21日 第8回 わんぱく寺子屋

7月21日
第8回
龍雲寺わんぱく寺子屋
開催❗
20名の子供が参加してくれました❗
数珠作り
絵本の読み聞かせ
写経 写仏
うちわ太鼓
座禅
流しソーメン
スイカ割りと盛りだくさん❗
みんなで楽しく時には厳しく仏さまの教えを学びました❗
お互いを思いやるココロ
人の痛みのわかるココロ
大切なことを修行を通して身につけました❗
手伝っていただいた
地域の方々に心より感謝致します🙇







7月20日 ゴールデンレイク

7月20日
宮崎市 ゴールデンレイクで
毎年恒例の「お盆供養」と
主張 歌うお坊さんを
させていただきました。
今年の歌は「ばんば踊り」
演奏家の日高さんと
二人とは思えない
幅のある演奏で開場一同盛り上がりました😃


7月19日 新潟県新発田市法華寺

7月19日
新潟県新発田市法華寺(本田義昌住職)にてお施餓鬼法要に合わせ
法話にいってきました。
本田住職は
平成二十九年度大荒行堂で第再々行の寒壱百日を同行され、加行僧が唱えるお経の拍子をとる役目、全堂木証師を
100日間務められた素晴らしいお上人さまです。
テーマは『御縁の繋がり』について。
法華経「方便品第二」には、『仏種は縁によって起こるとしろしめす』とあり、すべてのご縁は私たち一人ひとりに大切な御縁なのだと、受け止めて生きていく取り方と、そうではない生き方では結果が全く違う。自分にとって良い縁でも、辛い縁であっても、全身全霊で感得することで、後の人生(成果)が違ってくる。その時は切なくても、その努力が後でジワジワと効いてくる。
コレを『時薬』と言う。
すんなり納まる「順縁」もあれば、逆に波が立つことで、本人の経験と成長を促す「逆縁」とがあり、まさに荒行堂の苦修錬行と同じようなもの。
切ないからこそ必死になって努力をする。
自らの為に・檀信徒の為にも。
その結果が自然と檀信徒の皆様にジワジワと伝わってくる。有難いお題目のご縁に繋がることに気付くことが出来る。
時として、我々の人生の中で「自分さえ良ければよい」と言う「焦りや迷い」が芽生えたら、どんどん・どんどん心が小さくなって、あらぬ方向を向いていく。
「如来壽量品第十六」に説かれる『転倒の衆生』。
まるで心が逆さまになってしまう。『正直者は馬鹿を見る・騙すより騙される方が悪い』などと。そんなバカな話はない。まさに、あべこべの世の中になってしまう。
これに対し日蓮大聖人は
『南無妙法蓮華経と唱うるを心を磨くとは言うなり』とお説きになられた。
お題目を唱えるということは御先祖様のご供養にも繋がり、間違った自らの心を磨いてくれることにもなるとお示しになられた。
「袖ふれ合うも他生の縁」いま私たちがお唱えする御題目は父母の縁・他生の縁・過去の縁(過去に自らが努力したことで溜まる功徳)・又、これからの未来につながるご縁(未来の子孫に残す功徳)。
このご縁に気付き、自らの足元を省みて、ご縁に触れ、人と人・ご先祖様とのご縁を真面目に考えて欲しい。
今あるご縁に感謝し、いまお唱え出来る御題目の縁に感謝し自らが光り輝く仏様になれるよう精進していただきたい。
辺り一面・身の回りのすべてに有難いご縁があり、それを感じ考える事で「すべてが教え」となる。
すべてがお題目の御縁であり、目の前の試練を有難く素直に頂くことで自身の成長を促すことにつながる。
まさに仏様からの試練と、人生の経験とがご縁となり人生経験の宝物となる。
と一時間お話をさせていただきました😃




7月13日 福寿大学 出張寺子屋

7月13日
木城町主催 「福寿大学」
~主張 寺子屋~
講演をさせていただき
最後にみんなで歌を大合唱❕
逆に元気をたくさんいただきました😃

7月10日11日 長崎 佐世保 研修会

7月10日 11日
長崎 佐世保
大光寺(大野光法住職)のお寺で
研修会❗
大野住職の布教の情熱に感動しました。

7月9日 宮城県 仙台 本山 孝勝寺

7月9日
宮城県日青会に招かれ
宮城県 仙台 本山 孝勝寺で
高座説経をさせていただきました。
また120名の檀信徒に
お題目の素晴らしさ
仏縁をいただいている有り難さ
を伝えさせていただきました。
仙台の方達は熱い!
お世話になりありがとうございました🙏


7月7日 3県修法師会 「大祈祷会」

7月7日宮崎 鹿児島 沖縄
3県修法師会 「大祈祷会」が
都城 護国寺で開催されました❗
龍神さまがご降臨のもと
 水行導師 木鉦 法話を
させていただきました❗
檀信徒 僧侶
みんなの想いがひとつになり
天に響き渡る
とても有り難いご祈祷でした。
南無妙法蓮華経🙏
来年は川南の智浄寺が開場です🙏


6月24日 福井県

6月24日福井県 一乗寺(青木俊道住職)
で御法話をさせていただき、翌日
25日歓喜寺さまで
荒行四行の同士と共に
八大竜王さまの開眼法要に出仕してきました。
2日とも感動の連続で
大きな力を頂戴しました。
青木兄弟!
法友 坂井是真!ありがとう!
南無妙法蓮華経🙏


7月17日 「縁ラーメン 匠」

7月17日
都農の大人気店
「縁ラーメン」さんが
宮崎市に暖簾分け
「縁ラーメン 匠」を
オープン
商売繁盛のご祈祷にいってきました。
場所もMRTミックから
徒歩30秒と行きやすい
環境で
お店の雰囲気も落ち着いておしゃれれでとても良かったです。
味はもちろん最高です!
みなさん是非ご来店ください❗😋

6月27日 大人の寺子屋

6月27日午前中は『大人の寺子屋』
児湯郡のJA女性部
が開催されました。
大型バスで50名が参加され
仏様の教えを学び
最後にみんなで歌を歌い
心も身体も生き生き❗
実りの大き寺子屋となりました。
女性のパワーはすごい!
遠くからありがとうございました🙏



| ホーム |


 BLOG TOP