fc2ブログ

プロフィール

ryuunji

Author:ryuunji
宮崎県の児湯郡都農町にあります龍雲寺の住職吉田憲由です。
御縁をいただいて平成18年に延岡市から家族4人で移住をしてきました。
最初は知り合いが一人もいなかったのですが、地域の方々が家族のように迎えてくれました。
そんな温かい人いっぱいの、力溢れる都農町です。 
龍神様のお寺 龍雲寺では すべての行事は参加型にしています。
是非、参加することで温かさに触れ ちからをいただきに龍雲寺にお越しください。
龍雲寺は
「地域の誇りとなるお寺を目指してまいります!」

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

令和三年 龍雲寺施餓鬼会大法要

暑さ厳しき折柄、皆様には益々ご清栄のことと拝察申し上げます。さて、施餓鬼会法要を下記の通り厳修致します。施餓鬼供養は、一には供養を志す人の功徳となり、二には初盆の精霊に供養の功徳をめぐらし、三には皆様方の御先祖様・水子等、有縁無縁の諸精霊に功徳をたむけます。どうぞ御家族そろって御参詣下さい。
※初盆の方は法要中に読み上げ供養(初盆焼香)をしますので是非ご出席ください。
※お盆にご先祖様をお迎えする一年に一度の最上のご供養です。
※憲史上人もこの日は静岡の本山から帰ってきて三世に渡る供養をしてくれます。
※お塔婆を一家につき一本以上お申し込みください。
八月八日(日)午前十時より
【塔婆料】 一 本 二、000円

第11回龍雲寺わんぱく寺子屋

『第11回龍雲寺わんぱく寺子屋 』

~お寺で楽しく修行をして思いやりの心を育てます!~

7月31日 (土)13時から15時

※希望者は11時から本堂にて夏休みの宿題


集合 受付
13時00分  名札  Tシャツに着替える 数珠作り
 
開 校 式   開経偈 お題目 回向
(集合写真)
13時20分  第1講
お守り作り 30分間
 
13時50分  休憩(宿題)麦茶  お菓子
 
14時00分
命の授業 ~仏様の教え~  手品 地獄の話
合掌 正座 仏壇作法 挨拶 感謝 お手伝い 靴を並べる
座禅15分(住職)50分

14時50分
修 了 式  開経偈 お題目 回向
15時00分  解散
 
※持ち物 マスク 夏休みの宿題 タオル 帽子 筆記用具 水筒
定員15名 小学生のみ (先着順です 定員になり次第締め切ります)
参加費 無料 ※電話か直接お寺に来てお申し込み下さい
龍雲寺 0983(25)3835

㊗️☁️【帰山奉告式&6月祈願祭】☁️㊗️

5月19日に35日間の僧侶になる修行(信行道場)を終え
憲史上人となり龍雲寺に帰山し
6月3日に帰山奉告式並びに
6月盛運祈願祭が行いました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お題目の太鼓が鳴り響く中、
網代傘をかぶっての昇堂し
待っていて下さった方々に
挨拶をさせて頂きました!!
待っていて下さった
皆様ありがとうございます!


これからはまた県外の地で
修行をし龍雲寺の檀信徒の方々に
報恩感謝していくと共に
更なる精進に励みたいと思います。
ご参拝ありがとうございました!!





| ホーム |


 BLOG TOP